ジェルネイル その後

17:27 Ai 0 Comments

※撮った写真がiPhoneなので荒いです。

注文したジェルネイルの道具が届きました。






で、初日はハンドをやってみました。
プレパレーション(下処理)が重要でここで甘皮を処理したりジェルが爪から浮かないようにしなきゃならんのです。

色々ネットで調べながらやってみました、本が欲しいなぁ〜。

左手からやったのですが最初は勝手がわからずもたもたしてしまい道具の効果の確認やら下準備を入れてから
2時間は経過してしまったかも!

左手です。




で、右手。
右手はもっと難しいかな…って思ったけど左を一通りやったので流れはわかったってことと
ポリッシュと違い作業中に徐々に固まったりしないので 落ち着いてやりやすかった!
細かい絵など描くなら別だろうけど。





今回やってわかったことは

  • 薄い色は塗り方が難しい、塗るというよりも置くという感覚でやったほうがうまくいくかも。
  • ブリオン(小さい玉)はジェルの上で爪に沿って滑るので置き方が難しい。
  • 硬化中にジェルが流れて爪のサイドに固まりがちになる(塗り過ぎって事だよね)
  • 作業中の筆がUVライトのマシンから漏れている明かりでも固まり始める。

↑初心者の思ったことです、当たり前の事かもですが…

初めてやった割にはよく出来た、かな??
三日目でもリフトしてきません、ボンダー(自爪との付きを良くするもの)のお陰かもですが。

で、昨日はフットに挑戦しました。
ちょっと女子らしい春な感じになってしまいました。
足は、どんな体勢でやるか定まらず腰が疲れました、サロンにいったらラクチンだよなーってやりながら思ったけど足を出すのはなんかなー笑





次はうまく落とせるか、ちょっと心配です。
でも、楽しいのでいろんなデザインにトライしたいなー。

おわり

0 コメント: