南北散歩
思いつきでワシントンアベニューのネイルグッズ屋さんへ行く事にした。
Jefferson駅(元Market East)を降り南下するバスで移動。しかしダウンタウンは高層の建物があるから風がビュービューで寒い!
バスを降り1〜2分程でそこはベトナム。
ネイルグッズ屋さんもなんとなくライセンスが必要だろうと思ってたので何も買えなかったらベトナム系スーパー行けばいいやってくらいな感じで来ました。
付近に二軒程ネイルグッズ屋さんがあり、まず一軒目。
業務量サイズでアセトンとかアクリリックパウダーなど売っているので強烈な薬品臭、しかしこれもまたアジア系スーパーに入ったときと同じ様にだんだん鼻が麻痺してわからなくなりますが。
一通り回りましたが全部の物に値段は書いておらず。
しかしあまり目当ての物はなかった。ポリッシュとジェルの割合は7:3といったとこ。しかもジェルはポリッシュ型ボトルのものだけ。
欲しい形の練習チップはないし、がさつに置いてあるネイルシールも古くさい…。
だいたい見終わって、店員さんにライセンスが無いと買い物出来ないですかと聞くとウムと言った返事。
もう一軒のネイル屋さんも入らず退散。さすがに近所にすぐ近くにあるネイル屋さんがこういうルールなら同じだろうと予想し。
そして同じ敷地内にあるベトナム系スーパーへ。
店内に入るとアジア系スーパー臭が、ま、これもまたその内わからなくなります。
アジアに来たかのような色使いのプラスチック製椅子たち。
ベトナム系スーパーにいることと、最近フリーペーパーでPHO特集を見た事と、近所の大通りにPHOのお店ができた事によりPHOが食べたくなりました。
家にライスヌードルを一袋常備していたので他の材料だけ買って帰ることに。
副菜に生春巻きを食べたい。
この棚にずらーーーっとあるディスク型春巻きの皮、何がいいのかわからず。
たくさんストックしてあるこの二種で迷う事に決めましたよ、いったい何が違うんだ?
で結果ジャケ買いで左のお姉さん達のに。
きっとベトナムならもっと安いのでしょうが、1.99ドル。あ、でももしかしたらこっちで作られているものか?!
ディスク型入れ物のいいとこは封を開けてもフタが出来るとこ。
そもそもディスク型入れ物という言葉はないけど。
その後、生春巻きに入れる春雨を迷います。またこれが棚にずらーーーっと並んでてね。
何がいいかわからないから太さとよく見かける像さんのロゴ(1.69ドル)のにしました。
あとは、生春巻きに付けるスイートチリソースとタイバジルを買って徒歩で北上。
イタリアンマーケット付近に来ました。
旦那の大好きなイタリアンペイストリーのお店Isgro
昔はバス一本でさくっとイタリアンマーケット来てたなって思って懐かしくなりアニスの香り薄焼きワッフルクッキーPitzzelle一袋をお土産で買ってってあげました。
帰ってからバスで行けたよね〜昔のアパートがちょっと恋しいって話したら、今でも同じ線のバスでここから行けるじゃん!って言われました。は!そうだ、うちの近所から同じ23番のバス通っている!でも、とんでもなく時間がかかるけど!!!!!!!
そしてそのまま同じ道をまっすぐ行くと懐かしのShot tower coffeeに到着。
お昼はここで済ましました。
最後に来たのは…前回日本に帰る、いや正式には霧で飛行機が二日蓮チャン飛ばずテンパった私をF氏がひとまず空港からここに連れてってくれデルタに電話でどうにかしてもらったのが最後だからもう一昨年になる?詳しくはココ参照。
トイレの招き猫。うちも欲しい。
その後、いつも行くスリフトまで歩き店内見るも何もなく残念。
バス乗ろうかなってバスの時間見るもけっこう間があるのでそのまま徒歩で駅まで行き市場で買い物済ませ帰宅。たくさん歩きました。
ベトナムディナー。
今回は牛肉のフォーです、なのでスープの作り方もチキンの時とは変えて。
シナモン、生姜、スターアニスでお湯を沸騰させお肉を少ししゃぶしゃぶ。その後、ビーフブイヨン、砂糖、ナンプラー(本当はヌクマム)、コショウ、コリアンダーパウダーで終わ。チキンの時と比べだいぶ楽!!でも味は美味しい!
塊のブリスケット買ったのですが自分でスライスするので薄く切れずこんなにぼてっとしたお肉になっちゃいました、まずそう笑
付け合わせはタイバジル、シラントロ、ミント、もやし、玉ねぎ、ライム。タイバジルとミント以外は鉄板!
しかし支度に手間取ってしまい、ちょっとスープぬるかった!失敗!
生春巻きは余っちゃったけど、旦那曰く満腹だけとそんなに重くないって満足されてました。
明日のお昼は私めが生春巻きを食します。
スープの材料はいつも家にある物ばかりだから牛肉のフォーはやりやすいかも。
このスープで鶏肉乗せても平気そうだから色々組み合わせ出来そうです。
スープとふやかした春雨も残っているので、明日は生春巻きと共にミニスープも飲みます。ごちそうさまでした。