ネイル事情

0:23 Ai 0 Comments


ネイルの頻度は落ち着いて来て月に一回落とすくらいの頻度になってきました。
カウントダウンを意識して年末年始はこんなネイルでしたがクリアー土台となるとなんだかめっきり駄目な私。そう、根元浮きです。難しいものですね。
最近シンプルなネイルが好きだったからけっこう一色やってたり、普通のポリッシュしてみたりしてたのです。
そんな中、こんな風に絵を描いてみたらやっぱり落ち着かなくって二週間で落とす事に…。



ネイルを落とすのもけっこう面倒なので最近は二日に分けて落とす作業をします。
そんな最中、次男の彼女にもらったこれを思い出し試してみることに。


とりあえず、やり方がわからないのでyoutubeにあげている人のを参考にしてみるも…すごい汚いやり方してる人ばかり(私なんだかえらそうだね)でも流れはわかったので一本だけやっててみることに。
しかーし部屋の中がくっさーーーーい!一回液をこぼしてパニックになりました。
アクリリック液を筆に取ってパウダーを取り爪の上に乗せ形を作りってしていくと自然と固まります。面白いのが筆に取った時は塊なのに爪の上に乗せるとたらーんて滑らかになるところ。この調節は初めてやった素人には難しく大変でした。
乾いたかな〜ってとこで長さ出しフォームを取って形を整えて表面なめらかに。


多分7ミリくらいは長さ出たかな??こんな長さにしたことないです。


写真じゃわかりにくいけどこの擦りガラスなマットっぽい感じはなんとなく奇麗だな〜って思いました。


しかしどこかにガツン!ってぶつけたら怖いので落とします…。
換気しにくい冬にやるのは難しいな〜〜〜。