ネイル事情 :亀裂補修編

17:03 Ai 0 Comments


気がつくと親指の爪に亀裂が。
いつもなら取り除いてファイルで形を整えるのですがこれではとても爪が短くなる。別に短くなる分にはかまわないんだけど今回は補修に挑戦!
学校で教えてもらったわけではありません、多分学校じゃ教えてくれないんじゃないかな…ま、そんな事は良しとして調べてやってみました。


必要な物はコットンとグルー。
このグルーはネイル用ですが瞬間接着剤でも良いそうです。


必要なのは中身の綿コットン。
裂いてから取り出します。


そしてこよりを作り、裂け目に沿っていれます。


このこよりを手前にするのですが、裂け目が短いせいか前側にするとスルって全部出て来てしまい中々苦戦しました。
これでいいかな?って感じですがまあやってみます。
グルーを付けてしばらく待ちます。このグルーは5秒で固まるものなのですぐに固まってくれました。固まったかの確認は指でやらない方が良いそうです、くっついちゃうとグルーけっこう厄介です。ウッドスティックやら、爪楊枝などで確認するとよいそう。


乾いたのを確認したらこよりを小さいハサミでカット。
そうしたらもう一度グルーを塗ります。


固まったところは少しボコボコしているのでファイルである程度整えたら完成!
この後にジェルネイルとかしてオッケーだそう。
でも今回は、NAIL ENVYの上にトップコートに。


今の所、触ってみても亀裂部分は動きません!
最初は違和感がありましたけどきっと慣れるくらいの小さな小さな違和感です。
これと同じような方法でティッシュ(二枚組を一枚にはがしたもの)を小さくカットして亀裂の上に乗せその上から二度グルーを染み込ませるという方法もありました。
それも同じ様に上からファイルで整えます。

爪の上に紙を乗せ爪の強度を高くさせるネイルラップという方法(布でも出来るそう、まだまだそこまで教材進めれてません…)があるのですが、紙の場合は水を良く使う仕事の人には向かないそうでこの補修もなんとなく水をよく使ったり、手を洗いまくったら落ちてしまうのではないかと。
というか初めてやったしそれ以前の問題で取れちゃうかもしれない!

ま、補修に挑戦編でした!

追加

その後右手の中指が折れた〜〜〜〜!
右利きなのでこより補修よりティッシュ補修のが簡単だろうと思ったけどティッシュとグルーの相性が悪いのかなかなか定着しない…一度ティッシュを外してみると、あれ?亀裂がくっついた!笑
仕方ないけどひとまずこれで過ごします、くっついちゃたんだもの!