夕飯

11:20 Ai 0 Comments

先々週末くらいに旦那イトコのお家へビール作りを見学しにお邪魔しました。
今までレストランのマネージャーをしてたイトコ、ビールを売りさばく(?)仕事についたそうです。


まあその日に飲める物でももちろんないのと、この日はとーーーっても寒くほぼ家の中に居ました。なので私はビール作りをあんま見てません。この殺菌していた作業しか見てません。
寒かったのでおじさんがスープを作ってくれました。このスープがまた絶品で簡単に作り方を教えてもらいました。このスープをおかわりし、さらにおじさんが作ったチリを食べ私の胃はパツパツになったのでした。

そして数日後に実践、それくらい食べたかったんです。
材料は、牛ひき肉/卵/ほうれん草/オルゾー/パルメザンチーズ/チキンブイヨンの素


材量はけっこう適当です。
ひき肉(約1lb)を炒めます、その時に塩をふって肉自体に味付けしてみる。
火が通ったらほうれん草とオルゾー(んー1cup+1/2cupくらいか?)投入!


たっぷりのほうれん草もシュンっと縮みます。


その後、水とパッケージの指定量より少なめのブイヨンの素を入れ煮込みます。
パルメザンチーズは適当なタイミングで適量入れました。
オルゾーが茹でれたな〜って思ったら塩コショウで味付けをし溶いた卵(今回は3個)を入れ完成!


味は本当に優しい味なんです!卵効果?
風邪引いている時なんかには最高のスープです。
何となくなんですが韓国の優しいスープの味に似ている。


オルゾーのちゅるちゅる食感もまたいいです。
分量を気にせず20分程で作れるこのスープ、しかも包丁要らずです。
最近マイナス数度の日が続いているのでスープは本当に美味しい。

そしてこのスープの良い所は他にもあってオルゾーが水分を吸ってしまい汁気が減りおじやのようになるんです。オシャレに言えばリゾット風?
私はおじやが大好きでなのでうれしいポイント。
作り過ぎたので冷凍し本日またおじや風になったこのスープを楽しみました。
ひき肉ならなんでも合うと思うし、ほうれん草じゃなくてもグリーン系の葉っぱならそれも何でも良さそうです。オルゾー(米型パスタ)が無ければそれに似たサイズのパスタでオッケーそうだし。
オススメ!